更新日付

最新投稿:道通神社(笠岡市)
投稿日:2024年6月6日
既存投稿更新:吉備津彦神社
更新日:2024年6月13日

2013年7月14日日曜日

ICD動作とその後

ICDを付けてから1年半が経った6月初旬の日曜日でした。

机にPCを置いて、Webなどを眺めている時です。
別段、体に負担を掛ける作業はしていません。

なんとなく体が熱く感じ、いきなり背中を強く押された感じがしました。
(キムタクがカレーのCMで「胸躍る・・・」とかやっていましたが、そんな感じ)

意識ははっきりしていました。(たぶんw)

病院に連絡すると、すぐに来てくれとの事。
人によっては何度も動作するから、そうなら救急で来てと言われ
また、入院の用意もしておいてくれと・・・

嫁に運転を頼み、1時間ほどかけて病院へ。

ICDのデータを調べて、動作確認。

再動作する心配があるのでHCUに数日は入らないといけなくなりました。

2日後に一般病棟へ。

心電図を計測する機械は常時付けていました(小型の持ち運びのやつね)

薬の微調整をして、10日ほどの入院となりました。
ICDの動作も最初の1回だけ。

寝る前になると、自分の鼓動を意識してしまいます。
いきなり鼓動が早くなったらどうしよう・・・とかね。
不安が不安を呼んで、寝不足気味でした。
(今でも、時折、自分の脈をチェックしてしまいます)

今後、動作しない事を祈っています。
(車の運転が出来ないから、仕事を受注しづらい・・)

0 件のコメント:

コメントを投稿