2013年11月16日土曜日

みーちゃん

少し前(10月中旬)にアイコンのニャンコが旅立ちました。

次女が生まれてすぐにもらってきて、ほぼ18年。

火葬にしようかとも思ったのですが、所有している山へ埋葬する事に。

長男より長い付き合いでした。。。。

2013年11月12日火曜日

VB.NET NumericUpDownコントロール

VB.NET で、NumericUpDownを使用しようかと・・・
(いきなり本題w)

で、お決まりのEnterキーでの項目遷移

OnKeyDownイベントでSelectNextControlを動かせば良いらしい。

で、実行。

動くけどBeep音がやかましい。

ググってみたけどなかなかHitしない。
諦めかけた時、ありました。
で、下記が反映させたソース

    '''' <summary>
    '''' キーダウン
    '''' </summary>
    Protected Overrides Sub OnKeyDown(ByVal e As System.Windows.Forms.KeyEventArgs)
        If e.KeyCode = Keys.Enter Then
            e.SuppressKeyPress = True
            Me.FindForm.SelectNextControl(Me, True, True, True, True)
        End If
        MyBase.OnKeyDown(e)
    End Sub

NumericUpDownの派生クラスで作ってみたけど
まあ、普通にイベントを拾えばできるんじゃあないかなぁ・・・

これだけで反日もとい半日かかった orz
(どうしてこんな誤変換を・・・w)

2013年10月6日日曜日

ウインドウが見えないよぉw

開発作業にはやっぱり画面が2つは欲しいよね。
ノートPCを使っていると特に。

でも、ノートなんで外付けディスプレイが無い場所での作業もある訳で。

と、作業を開始すると開いたウィンドウが見えない。
外付けデスクトップの場所から戻して無いぃぃ。

もちろんキーで移動させる等の方法はあるけど
めんどくさぃぃ

ツールを自作でもしようかと思ったけど、だぶん同じ事を考える偉人もいらっしゃると思い
ググってみると・・・

やっぱりあった。結構あるみたいだけど目についたのが

ウィンドウコントロール http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se502237.html

なんか出来がよさそうなんで使わせていただいております。

2013年7月14日日曜日

ICD動作とその後

ICDを付けてから1年半が経った6月初旬の日曜日でした。

机にPCを置いて、Webなどを眺めている時です。
別段、体に負担を掛ける作業はしていません。

なんとなく体が熱く感じ、いきなり背中を強く押された感じがしました。
(キムタクがカレーのCMで「胸躍る・・・」とかやっていましたが、そんな感じ)

意識ははっきりしていました。(たぶんw)

病院に連絡すると、すぐに来てくれとの事。
人によっては何度も動作するから、そうなら救急で来てと言われ
また、入院の用意もしておいてくれと・・・

嫁に運転を頼み、1時間ほどかけて病院へ。

ICDのデータを調べて、動作確認。

再動作する心配があるのでHCUに数日は入らないといけなくなりました。

2日後に一般病棟へ。

心電図を計測する機械は常時付けていました(小型の持ち運びのやつね)

薬の微調整をして、10日ほどの入院となりました。
ICDの動作も最初の1回だけ。

寝る前になると、自分の鼓動を意識してしまいます。
いきなり鼓動が早くなったらどうしよう・・・とかね。
不安が不安を呼んで、寝不足気味でした。
(今でも、時折、自分の脈をチェックしてしまいます)

今後、動作しない事を祈っています。
(車の運転が出来ないから、仕事を受注しづらい・・)

ICD起動

とうとうICDが起動しました。

6ヶ月毎の運転免許許可を医師に貰ったすぐです。
あと1年は様子見で運転はできません。
仕事の面からもかなりきつい。
フリーSEなんで客先等に行けない。

案件の受注ができません。

持ち帰りの開発等があれば良いのですが・・・

ICD動作の経緯やその後の対応は後ほど。


2013年4月12日金曜日

運転免許更新

たまには更新しないとね。
(またまたエンジニアネタじゃあないけどw)

運転免許の更新にいっただよ。
心臓肥大の件などあり、ちょっと手間取るかと思ったけど
結局、これといった問題も無く。

まあ、診断書を11月に提出してたし。

免許受け取り時に少し時間(数分)がかかったけど
(確認の為に診断書をチェックしてたんじゃあないかなぁ)